
鉄筋コンクリートの建築
今から110年前の1900年ころから
鉄筋コンクリートの建築が盛んに建てられるようになり
日本でも 木造の建物が主であった建築業界も
さまざまな 歴史に残る建物が建ち始めました
特に公共の建築がたくさん建てられました
最近では それらの建物も 機能的な問題から
歴史的な価値のある建物の一部を前面に残して
裏側に 超高層建築が建てられる建築が増えてきました
東銀座の 歌舞伎座の建て替えの 建築は有名なところです
個人の住宅に関しては 未だに 木造の建築が多く
最近では プレハブの建築が 目立ちます
東日本大震災や 阪神大震災 そして 間もなく
来ると 予想されている 南海トラフ巨大地震には
とても 耐えられない 現在の都市の構造です
都市の構造を耐震性の高いものに替えるには
長い時間がかかりますが
個人の建て主の 意思だけではなく
建築業界も 安心 安全な 街づくりに
個人の建主に対してのアドバイスを含めて
貢献する時期がきていいると思います
ブリックスの100年建築は 天然石のユニットを
ハンドメイドで組み上げて 建築する
耐震 耐火 耐津波で メンテナンスフリーの
鉄筋コンクリート構造です
施工会社 募集中 です